1032533 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まるみ1961の部屋

まるみ1961の部屋

長鶴駐車場情報

私自身はよく知らないんですが、皆さんから人気の長鶴駐車場を紹介します。

 ↓万博会場周辺の宿検索ができます。

愛・地球博へ行こう


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
かえでさん からの情報

ここの掲示板の評判をみて長鶴さんを利用しました。最後の疲れなのか道に迷って電話したらどこ走ってるんじゃみたいに怒られ朝から気分をそこねました。ゲートに送ってもらった方はとてもきさくな
方でよかったのですがそこでミスが私も聞かなかったのがいけないのですが帰りの迎えの電話がここの掲示板にかかれてると違うらしくってお金払った領収書に記載された電話番号でかけないといけないらしくってつながらないので芸大の駅から歩いて帰りの疲れた体で子供をひいて10分ほど上り坂の駐車場
に歩いて向かいました。実家の両親も不機嫌になるしさいやくでした。
万博も残りわずかここに止める方くれぐれも電話番号を間違えないようにしてくださいね。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

じゅりぃさんからの情報

今日、超混雑日(9月3日)に行ってきました!
長久手ICを降りるのに30分近くかかり(8時ごろ)ましたが着いてすぐ東ゲートまで送ってもらいました。
帰りは、西ゲートから出て(19時頃)公園西駅に向かってみたものの、切符を買う長蛇の列(機械故障で1台のみ稼動のため)を見て速攻TELをし、徒歩15分とのことだったので、もちろん、歩いて駐車場まで行きました。
渋滞している道路を横目に見ながらひたすら歩きましたが、会場内を散々歩いたのでさほど苦ではなかったです。
混雑日には徒歩が一番早いですね♪(余力があればですが)
きちんと予約が取れているのか少し不安でしたが、予約者が紙に一覧になっていてチェックしていたので安心しました。
駐車場もかなり広めで、無理やり詰め込むこともなく予約制なので、次回もまたお願いする予定です。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

まなさんからの情報

昨日、こちらで見て予約した長鶴パーキングさんを利用しました☆
ほんと長久手インターから近く、駐車場についてから開場までも程近くてよかったです。

また、帰りも駅からお電話したらすぐに迎えに来てくださったので、疲れた家族もみんな大満足でした。

しかし、民営のPということで住宅街の空き地を想像していたので、山を開いたような場所だとは思いませんでした。長鶴さんいわく、隣の池はむかし釣堀だったとか。 (2005年09月03日 15時33分49秒)

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

まるさんからの長鶴駐車場への行き方情報

長鶴駐車場の位置ですが、長久手ICを降りるとすぐにリニモ大通りがあり、そこがまず1つ目の信号となります。2つ目の信号とは、そのままリニモの大通りをまたいで通り過ぎてすぐ(約20~30メートル)のところにあります。そこを左折するとすぐ右手に酒屋(コンビニ?)が見えますので、その向かいにある細い路地へ左折、更にしばらく行って左折すると、結果的にリニモ大通りの測道に入ることになります。向きは東向き(万博の方向)ですが、測道自体はニリモ大通りの西向き側車線となります。

イメージとしてリニモの通り沿い南側のCBCハウジングとかテニス屋の向かい側にある。直接リニモの通りを東に向いていっては入れないからリニモの通りよりも南側の細い通りを入って裏側から駐車場に入る感じです。

↓ 地図(コピペでお願いします)

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/10/06.719&el=137/03/59.693&scl=25000&bid=Mlink

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

とーるさん からの長鶴駐車場&東ゲート入場情報

15日に万博へ行って来ました。ご推薦の長鶴パーキングさんを予約し利用させていただきました。評判通り、非常に親切な駐車場で、長久手ICを降りたところから電話で誘導していただきましたが、本当にICから1分ほどです。道順はみっちゃんさんのおっしゃるとおりです。帰りも駐車場を出て左に曲がればもうICの案内が出ています。料金も2千円と安く、日立館とトヨタ館の攻略法も頂き、予約もなかったのですがおかげで日立を観ることができました^^(実は、この日の北ゲートの混雑具合から「東からのほうが日立を観られる可能性が高い」とおじさんが東まで送ってくれたのが大きかったです。感謝!)
予約無しで日立館を観ることができました。私が入ったのは東ゲート。当日北ゲートは、6:40の時点で超混雑でしたので、東に廻りました。この時点で東に並んでいるのは20人ほど。荷物検査などでゲートの通過時間がそれなりにかかりますので、遠い東からでも超混雑の日にはメリットが出ます。ただ、走るのは禁止ですから早歩きで頑張りましょう。この日は約17万人の入場者。でも11時からの整理券をもらうことができました。ちなみに整理券が全て無くなるまでの所要時間は入場開始から10分以内ではないかと思います。出遅れないようご注意下さいね。 (2005年08月16日 16時31分15秒)

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

みっちゃんさんからの情報

8月4日に長鶴パーキングさん を利用させていただき初の万博に行きました。当初から駐車場をどこにするか前日まで迷いに迷いましたがこのサイトを利用させていただき長鶴パーキングさんが良いと決めました。途中高速道路から電話をして場所を確認しました。非常に丁寧に教えてもらいました。関西から行きましたので長久手IC料金所を出て2ツ目の信号を左に曲がり1つ目の路地を左に曲がる(右には酒屋さん)そのまま少し進むと長鶴さんの看板があり、目印に通りに左に曲がり、直ぐに右に曲がると駐車場に着きます。当日は長久手ICを出て下記の電話に電話して駐車場まで電話で誘導していただきました。
営業時間 Am5:00~お客様帰られるまで
料金(普通車)¥2.000で行きは北ゲートまで無料で送っていただきました。途中万博裏情報のパンフをもらい、また人気パビリオンの攻略法を教えていただき大変参考になりました。お陰でトヨタ・日立を予約していたので、人気パビリオンはほとんど見られました。帰りはリニモ芸大通まで迎えに来ていただきました。これは疲れているので非常に助かります。帰りも長久手ICまで1分程で着くので渋滞にもあわずスムーズに帰ることが出来ました。万博攻略法はやはり駐車場だと思います。電話090-3256-7664です。 (2005年08月06日 09時53分57秒)

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

長鶴パーキング (山本)さん からの情報

営業時間 Am5:00~お客様帰られるまで
料金   ¥2.000
行き  北ゲートまで送ります(無料)
帰り  リニモ(芸大通)お迎えに行きます(無料)
リニモ 北ゲート(万博会場)より¥220
電話予約OK  090-3256-7664(山本) (2005年07月26日 19時42分11秒)


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ゆきさんからの情報(長鶴パーキング)

今電話したら5時半からということですが24時間随時、人がいらっしゃるそうです。
「迷ったらいつでも電話ください!!」とおっしゃり、とても親切な方でした。 (2005年07月19日 19時11分34秒)

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

みかんちゃんさんからの情報(長鶴パーキング)

7月16日(土)、長鶴パーキングを予約して、いそいそと早朝行ってきました。駐車場の場所はおじさんの誘導に従って迷うことなく、途中からは、おじさんが軽トラで赤いのぼりを付けてすぐお迎えに来てくれました。とっても親切!何人かで駐車場を取り仕切っているのかな?どの人も一生懸命かつ迅速でした。北ゲートのすぐ近くまで送迎してくださり、帰りは芸大通までお迎えに来てくださったので、くたくたの私達には、ほんとにありがたかったです。 (2005年07月18日 08時26分20秒)

 ↓万博会場周辺の宿検索ができます。

愛・地球博へ行こう







© Rakuten Group, Inc.